2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ユーク・エリー登場!

以前ここで"紹介した"Risa Musical Instruments 訳して略してリサ楽器。私が普段使っているユーク・ソリッドなど、ユニークな小型弦楽器を製造しているドイツの楽器メーカーなんですが、今度はこんなもの(右図)を作りました。その名をユーク・エリー

超老伝〜カポエラをする人〜

超老伝―カポエラをする人 (角川文庫)作者: 中島らも出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1993/03メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 129回この商品を含むブログ (57件) を見るギター一本で生きようとしていた知り合いがいた。 ガリレオ、グレゴリー、ジョルジ…

A Bigger Bang

買ってしまった。ローリングストーンズの"A bigger bang" 聴いてみて驚いた。意外だった。 名盤である。

巻きタブ、虎キチを見学②

なんだ、巨人勝っちゃったの?つまらないなー、巨人が勝つと野球が面白くないよ。あの球団、何でもかんでも外から金で引っ張ってきてさあ、あ、僕は虎キチね!

巻きタブ、虎キチを見学①

ぷへーっ、いい風呂だったねえ。何?ここ、何だっけ?ミレッチ筑摩野?ん、違う、なんだっけ?ギレッジ?いやピレッチ?頓智暗黙知切れ痔?まあなんでもいいや、あー風呂だった、あー気持ちいい気持ちいい、あーそうだそうだそうだそうだ、これ昭和のいるこ…

国威高揚

テレビで『アルマゲドン』をやってた。 『タイタニック』を思い出した。

飲み屋派

「ダイニング的なもの」と「飲み屋的なもの」について考えてみました。 質問、疑問、こういうものは飲み屋っぽいという意見などがありましたらコメントください。

AET

小学校高学年から英語を教えるようになるらしい。「地球語の英語を操って、国際感覚を身に付けるためには早くから勉強を始めたほうがいい」ということだろうか。どうかと思う。 私はそんなに海外暮らしが長かったわけではないけれど、英語を10数年、アラビヤ…

アーティスト

NHKのヨイショ番組。『東京タワー』のヒットでゲスとに招かれたリリー・フランキーが「アーティスト」と紹介されていた。 ・・・ はぁ?

コーツとブレイカーズの音源

古い段ボールを漁っていたらカセットテープが沢山出てきた。 中学〜高校時代にレンタルしてダビングしたものが中心。懐かしい。テーマごとのベストセレクションを作ったり、オリジナルそっくりのジャケットをカセット版で作ろうとして失敗していたり、人並み…